2013年07月

一般会計補正予算で補填(ほてん)かァ・・・


人のお金だから何とも思わないで使えるのが公務員の特権ですね。
 

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E4%BF%A1%E6%BF%83%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%80%80%E7%B5%A6%E9%A3%9F%E8%B2%BB%E3%80%80%E3%80%80%E7%9D%80%E6%9C%8D&source=newssearch&cd=2&cad=rja&ved=0CC0QqQIoADAB&url=http%3A%2F%2Fwww.shinmai.co.jp%2Fnews%2F20130725%2FKT130725FSI090008000.php&ei=pm7yUcPGCoO_lQWcuoGoCw&usg=AFQjCNETQy7WzwCKZz37jEAuMjWcNAyI-A


私は、何だかこんな記事が後追いしてくることを、予測して阿久根市の「折口ニュータウンの集合式浄化槽問題」のデタラメを書いてしまったような気がしてなりません。 怖いほど勘が当たるのです

 http://ookawara.doorblog.jp/archives/29906248.html

 


国民の税金で贅沢をしている公務員は、こんな感覚しかないのです。

公務員というものは「お金は、どこかから湧いてくる、降ってくる。人のお金だから何とも思わないで自由に遣える。」という感覚しかないのです。

 

群馬県警で私をでっち上げ逮捕した連中の将来を、私は、今、予測しています。このことでも私の勘は必ず当たると思います。焦点は外していません。
http://ookawara.doorblog.jp/archives/28430802.html



この記事は、警察正常化協議会(警正協・けいせいきょう) 代表 「大河原宗平」が書いています。
大河原宗平の連絡先 携帯電話 090-4725-9006 
 

ツイッターもしています。
https://twitter.com/ookawarasouhei

長野県上伊那郡の小学校職員が、学校給食費など、163万円余を着服した問題でこの職員は前任校でも教職員の給食費計109万円余を着服していた、と教育委員会が発表したようです。

この職員から2011年2月、「給食費が89万円余不足している」と学校に報告があり、村の教育委員会が給食会計の支出を調べましたが着服を見抜けず、村(公務員)は同年3月、一般会計補正予算で補填(ほてん)した。というような記事に触れました。

折口ニュータウンの浄化槽管理問題に異議有り。
 
民間企業の損益を「阿久根市民の納税」で負担してはまずいでしょう。

私の手元に、平成23年12月6日付け、「阿久根市折口団地汚水処理施設利用料金の改定ならびに当社維持管理業務の終了について(ご通知)」という文書などがあります。
これは、昭和57年ごろ、鹿児島県くみあい開発株式会社という民間会社が、阿久根市に、「通称・折口ニュータウン」という分譲団地を開発販売し、この団地に住宅を求めた家庭は、10万円の浄化槽「維持管理負担金」を支払い、加えて毎月の排出水量分の負担をすれば、各家庭に「浄化槽を設備しなくてもよく」、開発会社が設置した集合型の「浄化槽で一括処理する」という居住者には有利に思える歌い込みで販売した「パンフレット」のようです。
当時のパンフレットを今でも大切に保管している方も居りました。
なお、毎月の負担額については、時期は定かではありませんが、一戸当たり3150円になり、更に今後3850円に値上げすると書いてあります。 そして、入居が進んだ段階で「新しい自治会」をつくって、分譲開発会社は、この浄化槽を「区に引継ぐ計画」でいたようです。 ところが、バブル崩壊等のマイナス要因で,分譲販売が進まず、自治会も新設されないまま「約30年が経過してしまった」ようで、集合型浄化槽も「老朽化」し「今後、改修が必要になってきた」ようです。資料によりますと、機器更新と今後のメンテで1150万円弱を要する模様で、加入者も少なく、なかなか経営が大変で赤字経営の様子がうかがえます。
風評では、数年前にも相当の費用を要して修理したことがあったようです。 そんな訳で、発行されたこの文書は、民間会社が事業として開発分譲した団地の浄化槽運営から「2年後に維持管理業務を中止する」との最後通告になっているのです。この資料の2年後とは、平成25年12月末日のことですが、今となっては、既に5か月後に迫ってきています。

そこで、現在、水面下でどのような動きがなされているか私には全くわかりませんが、阿久根市議会議員の中には市議会における一般質問で「市として、もっと支援ができないものか」という趣旨の質問をする方もあり、「民間土地開発会社が運営して赤字になっている事業を、市民の税金で面倒をみろ」といっているみたいな考え方に私は大反対です。

なぜならば、この団地以外にお住いの方々は、それぞれ自宅の浄化槽を自費で維持・管理しており、その上に、「特定地域(折口ニュータウン)にお住いの方の浄化槽管理費まで負担せよ」と言っているのと同じだからです。
加えて、この分譲団地に住んでいる方の中には、30年の時の流れで、同くみあい開発株式会社から直接土地建物を購入したのではなく、転売等で購入している方もあり、10万円の維持管理負担金制度を知らずに、各家庭で戸別の浄化槽を設置している方が相当あるようです。この方々は、自分の家庭の分は自費で処理していますから、「集合型浄化槽」の引き受けなど全く無関心でいるようですが、そうは言っていられないのではないでしょうか。
知らずにいると、他の家庭の浄化槽管理費まで自分たちが納めた税金から「間接的に負担させられる羽目になります」よ。 しっかり関与した方がいいと思います。 この「最後通告」の文書が発行されたころ私は、阿久根市役所の「市民環境課」で、「ゴミや汚水」などの環境面を担当する仕事の部署にいたものですから、この話をいち早く聞きつけて、私が反対意見を言い続けたのです。

これが、阿久根市の西平良将市長が、私を平成24年4月1日付けで「給食センター勤務」に配置替えした、一番の理由なのです。

ちなみに、阿久根市の西平良将市長が市長就任当時、同人が代表取締役に就いていた「鶏卵の生産」関係のお仕事をする、「有限会社グリーン・ポートリーガーデン」という会社は、鹿児島いずみ農業協同組合から土地・建物で「極度額 2億5000万円の根抵当権が設定されている書類」を見たことがあります。現在どうなっているか私は知りませんが、確認してみたい方は、法務局で資料を閲覧するのもよいと思います。
 本件の「鹿児島県くみあい開発株式会社」と「鹿児島いずみ 農業協同組合」とが、どのような関係か私は全く知りませんが、「くみあい」・「組合」という言葉がなんとなく引っ掛かります。

 この記事は 阿久根市教育委員会 傘下の阿久根市学校給食センター勤務  参事 大河原宗平 が書いています。大河原宗平への連絡先は、携帯電話 090-4725-9006です。どうぞ ご連絡ください。

折口ニュータウンの浄化槽管理問題に異議有り。

民間企業の損益を「阿久根市民の納税」で負担してはまずいでしょう。
私の手元に、平成23年12月6日付け、「阿久根市折口団地汚水処理施設利用料金の改定ならびに当社維持管理業務の終了について(ご通知)」という文書などがあります。
これは、昭和57年ごろ、鹿児島県くみあい開発株式会社という民間会社が、阿久根市に、「通称・折口ニュータウン」という分譲団地を開発販売し、この団地に住宅を求めた家庭は、10万円の浄化槽「維持管理負担金」を支払い、加えて毎月の排出水量分の負担をすれば、各家庭に「浄化槽を設備しなくてもよく」、開発会社が設置した集合型の「浄化槽で一括処理する」という、居住者には有利に思える施策をPRした文書です。

今でも、この当時のパンフレットを大切に保管している方も居りました。

なお、毎月の負担額については、時期は定かではありませんが、一戸当たり3150円負担制ななり、更に今後3850円に値上げすると書いてあります。

 そして、入居が進んだ段階で「新しい自治会」をつくって、分譲開発会社は、この浄化槽を「区に引継ぐ計画」でいたようです。
 ところが、バブル崩壊等のマイナス要因で,分譲販売が進まず、自治会も新設されないまま「約30年が経過してしまった」ようで、集合型浄化槽も「老朽化」し「今後、改修が必要になってきた」ようです。

資料によりますと、機器更新と今後のメンテで1150万円弱を要する模様で、加入者も少なく、なかなか経営が大変で「赤字経営」の様子がうかがえます。
風評では、数年前にも相当の費用を要して修理したことがあったようです。
 そんな訳で、発行されたこの文書は、民間会社が事業として開発分譲した団地の浄化槽運営から「2年後に維持管理業務を中止する」との最後通告になっているのです。
この資料の2年後とは、平成25年12月末日のことですが、今となっては、既に5か月後に迫ってきています。

そこで、現在、水面下でどのような動きがなされているか私には全くわかりませんが、阿久根市議会議員の中には、市議会における一般質問で「市として、もっと支援ができないものか」という趣旨の質問をする方もあり、「民間土地開発会社が運営して赤字になっている事業を、市民の税金で面倒をみろ」といっているみたいな考え方に私は大反対です。
なぜならば、この団地以外にお住いの方々は、それぞれ自宅の浄化槽を自費で管理しており、その上に、「特定地域(折口ニュータウン)にお住いの方の浄化槽管理費まで負担せよ」と言っているのと同じだからです。
 加えて、この分譲団地に住んでいる方の中には、30年の時の流れで、同くみあい開発株式会社から直接土地建物を購入したのではなく、転売等で購入している方もあり、10万円の維持管理負担金制度を知らずに、各家庭で戸別の浄化槽を設置している方が相当あるようです。この方々は、自分の家庭の分は実費で処理していますから、「集合型浄化槽の引き受け」など全く関心が無いようですが、そうはしていられないのではないでしょうか。
知らずにいると、他の家庭の浄化槽管理費まで、自分たちが納めた税金から「間接的に負担させられる羽目」になりますよ。 しっかり関与した方がいいと思います。

この「最後通告」の文書が発行されたころ私は、阿久根市役所の「市民環境課」で、「ゴミや汚水」などの環境面を担当する仕事の部署にいたものですから、この話をいち早く聞きつけて、私がこの話に反対意見を言い続けたのです。これが、阿久根市の西平良将市長が、私を平成24年4月1日付けで「給食センター勤務」に配置替えした、一番の理由です。

ちなみに、阿久根市の西平良将市長が市長就任当時、同人が代表取締役に就いていた「鶏卵の生産」関係のお仕事をする、「有限会社グリーン・ポートリーガーデン」という会社は、鹿児島いずみ農業協同組合から土地・建物で「極度額 2億5000万円の根抵当権が設定されている」書類を私は見たことがあります。現在どうなっているか私は知りませんが、確認してみたい方は、法務局で資料を閲覧するのもよいと思います。
本件の「鹿児島県くみあい開発株式会社」と「鹿児島いずみ農業協同組合」とが、どのような関係か私は全く知りませんが、「くみあい」・「組合」という言葉がなんとなく引っ掛かります。

この記事は 阿久根市教育委員会 傘下の阿久根市学校給食センター勤務  参事 大河原宗平 が書いています。大河原宗平への連絡先は、携帯電話 090-4725-9006です。どうぞ ご連絡ください。

阿久根市教育長 原田正美氏は、「やっと、給食センターを巡視しました」と言えるようになりましたね。


阿久根市学校給食センターで作った学校給食に「金属片」が複数回混入されていた事故については、平成25年7月3日付け南日本新聞に報道されました。この新聞記事によると「原因は不明」のままです。取材を継続して、是非、原因を阿久根市民に知らせていただきたいものです。

 

子どもの給食の安全を強く願っている阿久根市議会議員の活動も手伝って、阿久根市教育委員会も色々と「再発防止」に手を尽くしているようです。

しかし、「何に手を尽くしているのか」が全く見えてきません。阿久根市教育委員会は、原因がわかったら、市のホームページにも公表していただきたいものです。このまま「隠ぺい」しないでください。

 

新聞報道と同じ日(7月3日)に、阿久根市教育委員会 教育長 原田正美氏、阿久根市学校給食センター 所長 野崎清二氏、伊田食品株式会社 代表取締役 伊田尚充氏の3者連名の「学校給食への異物混入について」という報告文書と、阿久根市立阿久根中学校 校長 上池浩策名の「学校給食への異物混入について(お詫び)」という謝罪文書が発行されたことは、阿久根市議会議員石澤正彰氏のブログ「まーちゃん日記」で紹介されているとおりです。

 

私は、阿久根市学校給食センター内の事務所で勤務しておりますが、私を含めた5名の正規職員で「異物混入の再発予防」に関する話し合いが持たれたことは一切ありません

 

ただ、あえて「コソコソと」と冠して申してみますが、食材納入業者の「工場を訪問」したり、業者に給食センターに集まってもらって「何かの会議をした」ようでしたが、私は一切参加させてもらえませんし、内容の伝達もありません。

 

一方、タイミングが良かったというのか、新聞報道より前から「7月17日には学校給食センター運営委員会の開催が決まっていた」ようでしたので、この会議では、中身の濃い「予防策」が話し合われたものだと推察しております。

 

極め付きは、突如、突如。昨日であります7月23日(火曜日)の午前10時に阿久根市の教育委員が給食センターを訪問する計画があることが、直前に私にわかりました。

 

この教育委員の訪問目的は、私にはわかりませんが、とにかく「突如」なのです。前日である7月22日には、阿久根市教育員会内の課長会があり、そこで配布された文書にもそのような記載は一切ないのです。

また、教育委員会内各課の行事予定表にも一切そのような記載はありません。相当に、「突発・突如」に入った行事といえるでしょう。相当な慌て振りが伺えます

 

私は、この教育委員の給食センター訪問には、阿久根市長である西平良将氏や、教育長の原田正美氏が同行するのが当然だと考えましたので、私が給食センターに配置替えされて以来、初めて職場で市長や教育長と面会できることを楽しみにしておりました。

 ところが、来たのは原田正美教育長だけでした。西平良将阿久根市長は、「給食センターを訪問したことがない」旨市議会でも答弁しており、訪問しない期間の記録を更新中であります。


訪問しない記録の更新を止めたのは教育長の原田正美氏です。私が阿久根市学校給食センター参事を命じられて1年4ケ月が終わろうとしていますが、学校給食という「児童生徒が口に入れる食物」を扱っている施設の視察・訪問が16か月ぶりに実現したということでした。原田正美教育長は、これで市議会でも「給食センターを訪問した」と胸を張って答弁できまね。

 

阿久根市議会における給食センター関係の一般質問には、意味不明な答弁をしている原田正美教育長ですが、今後は、給食センターの事務・業務をよく掌握されて、的確な答弁と給食事故の絶無にご尽力いただきたいと思います。

 

この記事は 阿久根市学校給食センター勤務の 参事 大河原宗平 が書いています。

大河原宗平への連絡先は、 0996-72―7081(阿久根市学校給食センター) または 大河原本人の携帯電話 090-4725-9006です。どうぞ ご連絡をください。

今日も 何の役にも立たない(と 思われる) 阿久根市学校給食センター運営委員 なる方々が 4600円(所得税230円を引かれて 4370円)を 貰いに やって来るようです。

「何の役にも立たない」と言いたいのは、 阿久根市役所の課長職である「学校給食センター所長」の考えに そのまま 振り回されているだけだ(と思う)から そのように 表現いたしました。

午後2時30分から 2時間程度の集まりで 4370円とは ずいぶん 高額な時給ですね。 納税者が実態を知ったら 悲しむでしょうね。 阿久根市で学校給食を 受けている小中学生の 保護者に対して 給食費の使途に「ウソ」がなければ 本当に 嬉しいのですが。

既に この運営委員会を 公開している市町村も多々あるようです。 阿久根市でも 是非 公開の 運営委員会を 開催してもらいたいものです。


この記事は 鹿児島県阿久根市学校給食センター 勤務 参事 大河原宗平 が書いています。 お問い合わせは、 勤務場所 電話 0996-72-7081 です。  どうぞ ご指名ください。

↑このページのトップヘ